ベアのす

ガジェットと雑記と、ダイソーと生きていくブログ

ゲーミングマウスが48円!e-Sports参入している企業への宣戦布告か

100円以下でゲーミングマウスが買える時代になった。こんなに高性能なマウスが48円なんて信じられない。明らかに怪しい中華製なのに、きちんと動作して遅延がない。おまけに普通に使用できるレベルのセンサー精度を誇る。ジョークアイテムかと思っていたのに腰砕きもんだった。

怪しい中華製ゲーミングマウス(48円)の仕様

よくあるゲーミングマウスと似た形状
このクオリティで48円とかなり安い。さすが中華クオリティといったところ。何故か500円で売られている100円ショップのゲーミングマウスと良い勝負していると思います。

しかしながら、このゲーミングマウスは致命的な欠陥を抱えている。YOKINO公式によれば、左右対称とのことだけど、その実はどちらも外側に向かって反っている。つまり、指が外側へ向くため掴みづらい。試しに左手で持ってみたところ、手の収まりが悪い。「でもそんなの関係ねえ!」とか、「多少はね?」ってひとなら苦しむことなく使えそうな気がします。

項目 内容 備考
型名 YOKINO Wireless 6D Gaming Mouse
接続方式 USB無線レシーバ 2.4Ghz
材質 ABS樹脂 表面の一部のみ?
DPI 1200? 3段階調整可能(?)
ボタン数 6 実際に使用可能なのは"5"
LED なし
静音性 なし
Bluetooth なし
専用ソフト なし
同梱物 2.4GHz USBレシーバ
持ち手 両手用 マウス側面が左右どちらも外側へ反っている
クマタ

カラバリは2種類。僕が買ったのはグレーだけど、もう1つはブルー。248円です(人気カラーなのかな?)。

外観ギャラリー

チープなデザインだけど、ちゃんとゲーミングマウスの形状

参考動画(Apex Legendsをプレイ)※5月5日追記

youtu.be

総評:普通に使えるレベル

ブラウジングくらいなら難なくこなせて、コスパ最高。ゴロ寝PCとかタブレットに良いです。

ただ、本格的に何かをやるとなれば、ストレスがハンパなく溜まります。

「MouseTester」でセンサー精度を計測

愛用のゲーミングマウス「Logicool G102」と比較してみた。もちろん結果は言うまでもないけど、G102の圧勝。普通の人なら、G102を買うと思うので細かい感想は割愛します。

Logicool G102

G102 mouse tester 1
青の軸線に、ドットが収束していると精度が高い

まずこちらが、G102を左右に振ったグラフ。ゲーミングマウスの中では安い製品だけど、精度が高いことがわかりますね。

続いて、半径5cmくらいの円を描いてみました。

G102 mouse tester 2
G102で円を描いてみた場合のセンサー精度

やや不規則に見えるのは、ただしく円を描けていないから。軸線に対し、ドットが収束しているので精度が高いと思います。

YOKINO 静音 ゲーミングマウス

YOKINO gaming mouse  mouse tester 1
驚くことに、G102と大差がない結果となった

G102と同じ間隔で左右に振った、YOKINO 静音 ゲーミングマウスの結果。後半(グラフ右側)の軸が、やや不安定なように見える。しかし、G102とおおむね同じ傾向だったので、十分に使えるレベルだと判断できます。

YOKINO gaming mouse  mouse tester 2
G102に大敗してしまった、中華製マウス

G102と同じく、半径約5cmの円形を描いてみた。この結果から察するに、YOKINOのマウスは小刻みな動きに対応しきれていない。つまり、連続した細かい動きは読み取れないということです。

ぐま

細かい作業をやらないなら、YOKINOのマウスでも問題なさそうですね!

気になった点

何もかもが気になるのだけど、がんばって要点を絞ってみました。

マウス側面が外側へ反っている

クマタ

きっと製造過程に、なにかトラブルがあったんだ・・・。そう考えることにしたよ。

マウスボタンの先端が尖りすぎ

YOKINO ゲーミングマウスの先端
すこし研磨すればカッターナイフになりそうだ

ぐま

うーん、グマは指を切っちゃいそうですねぇ・・・。

USBレシーバの収納スペースがあるのに・・・

強盗よろしくといった感じでこじ開けている様子

クマタ

なぜか電池ボックスの中にあるんだよなあ・・・これが。しかもめっちゃ開けにくい!こじ開けたよね!

YOKINO ゲーミングマウスのUSBレシーバ格納
USBレシーバのソケットに収めてみた

ぐま

いちお、ソケットには入るみたいですねえ!

DPI変更ができていない

クマタ

ちょっとだけ変わってるかな・・・?体感はほぼ変わらない。だから、実はDPI変更スイッチが反応していない可能性があるよ。

まとめ

細かい性能を追求しなければ、十分に使えるレベルのマウスでした。ゲーミング用途には不向きですが、ちょっとしたブラウジングくらいなら良いと思います。

ちなみに、Amazonの商品ページは、あきらかに変です。どう変なのかは直接見てほしいですが、そこまで高性能でしたっけ?って感じの内容です。

ただ、これを買うとしても、送料が高い。送料を考えますと、1,000円以下の送料無料をテキトーに買うのが良いんじゃないでしょうか。そんな当たり前のことを分からせてくれた買い物でした。

ゲームからプログラミングまで何でもこなせるキーボード

健康的なタイピング環境が欲しくて購入。従来型のキーボードだと肩を前方に巻き込むような姿勢になってしまい、肩と肩甲骨が痛くなる。この不自然な姿勢をなくすために買ってみたのだけど、ぶっちゃけあまり変わらなかった(後述)。

ただ、左右分離型のキーボードを

もくじ

製品仕様と概要(BAROCCO MD770 RGB)

BAROCCO MD770 RGB

「Mistel Co.,Ltd(※)」から販売されている、左右分離式のメカニカルキーボード。BAROCCOシリーズは、一部のキーボード愛好家から絶大な支持を受けている。非常に高いクオリティのキーボードで、扱いやすい。僕は使う人を魅了する悪魔のキーボードって呼んでいます。

僕が今回選んだのは、ピンク軸(静音赤軸)。ネーミングに違わず静音でフェザータッチの打鍵感。メインでREALFORCEを使っているのだけど、決定的な違いはBAROCCO MD770にキー上昇するための反発(リニア感)があること。これによってしっかりと打鍵している感覚が得られる。とても快適なタイピングが可能でストレスが少なです。

ただ、少し気になるのは「キーがカチャカチャ鳴ること」。これはキーキャップがキーボード底に衝突する際に発生する音。キーキャップ交換で回避できそうな問題ですが、我慢できないこともないので要検討としたいと思います。(青軸だと更にうるさそうな気がしますが・・・)

(※)Mistel社は、台湾に本拠地を構えるITガジェット系の会社。キーボードのほかには、PC用の電源ユニットやリストレストなども手掛ける。

製品仕様詳細
ブランドMistel(ミステル)
商品名Barocco(バロッコ)MD770 英語US配列バージョン
キースイッチタイプメカニカル(CHERRY MXスイッチ/MX RGBスイッチ)
キー配列英語US ANSI配列
型番静音赤軸:MD770-PUSPDBBA1
キー数85キー
キーピッチ約19mm
接続方式USB
USBコネクタタイプUSB-C
電源USBバスパワー
キーキャップ印字2色成形 (斜面印字なし)
キーキャップタイプMistel オリジナルキーキャップ(※LEDバックライト非透過)
キーキャップ材質PBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂
キーロールオーバーNキーロールオーバー
ポーリングレート1000Hz
動作環境温度温度 5 ~ 50℃
本体サイズW320mm x D140mm x H28 ~ 34.5mm(左右ユニット合体時)
重量810g(左右ユニット合体時)
対応OSWindows10 / macOS
メディアキー
オンボードメモリー
保証期間購入日より1年(保証書必要)

そのほかの軸

  • 茶軸  :MD770-BUSPDBBA1
  • 青軸  :MD770-CUSPDBBA1
  • 赤軸  :MD770-RUSPDBBA1
  • クリア軸:MD770-WUSPDBBA1(個人的に気になる軸)
クマタ

LEDがいらないって人は、RGBがついていないものを買いましょう。

開封をした直後の印象

全体的にマット仕上げで高級感アリ。LEDのイルミネーションとPBT樹脂のキーキャップがイカしている。

PBT樹脂のキーキャップ(2色成形/LEDバックライト非透過)

キーボードの重量は両側あわせて870gで、2万円台の高級キーボードにしては軽量。剛性を高めるために、この価格帯なら1㎏オーバーが当たり前。そんな中、1㎏を切っている製品は珍しいけど、堅牢なつくりなので安心して使えそうです。

僕はこれまで左右分離式を敬遠しがちでしたが、いざ買ってみると「やったった感」がすごい。とうとう買っちまったよ。こんなにワクワクするなら、もっと早く買っておけばよかった。

しかし、ホームポジションが上手くとれていない僕は、左の人差し指で「N」キーを打っていたり、右手の中指で「G」キーを打っていたりと、タイピングの基礎が出来ておらず、ミスタイプが急増。キーボードに慣れるべく、タイピング練習アプリを使用し、2時間くらいで打ち方を矯正しました。

正しいホームポジションをとって、きちんと打鍵することでメチャクチャ使いやすくなります。同じ理由で敬遠している人は、練習してみるのが良いと思います。

クマタ

整ったキー配列に、遊び心をくすぐるデザイン。BAROCCOとはイタリア語で「おもちゃ箱」を意味するけど、そのとおりだね。はやくこのキーボードで文章を書きたい!そんな意欲が掻き立てられるね。

ぐま

割れた板チョコみたいですねぇ~!

割れた板チョコイメージ

出典:https://event-pre.com/archives/1082(EVETs Design)

接続方法について

接続方法は2種類。どちらか好みの方を選択できます。

左:左右連結 右:左右独立

  1. 左右連結 → キーボード同士を、USB-Cケーブルでつなぎ、右側(親機)をPCとつなぐ
  2. 左右独立 → キーボードをそれぞれでPCとつなぐ

なお、左右を独立させる場合は、左右の連結はNG。両方のキーボードが反応しなくなり使えません。

左右を独立させて、左手キーボードとして使う

ゲームに必要なキーを、キーボード・マウスのサイドボタンに割り当てる。

ぐま

なるほど!それなら左側だけで完結しますね!

クマタ

うん、BAROCCOのような左右分離式キーボードなら、左側だけでプレイできるんだよね。キー数が限られているのだけど、足りなくなるゲームタイトルはMMOとかじゃないかな。FPSとかTPSみたいなアクションゲームなら足りるんじゃないかなあ。

MD770について言いたいこと

2万円クラスなんだから、これくらいは対応してほしい。そう思ったことを書いておきます。

無線接続に対応してほしい

クマタ

デスク周りをすべて無線化したい・・・。

USB-Cケーブルが1本足りない

ぐま

あれ?左右独立させるためのケーブルが入ってないよ!これは別に買わないとダメですねぇ!

付属品

  • キーボード本体 … 1台
  • USBケーブル (USB-A ⇔ USB-C/ ケーブル長:約1.8m)… 1本 ★これ
  • USBケーブル (USB-C ⇔ USB-C/ 左右ユニット連結用)… 1本
  • Mistelキープラー(キーキャップ引き抜き工具)… 1本
  • ユーザーマニュアル 兼 保証書 … 1部
  • ギフトキーキャップセット … 1パック

斜面印字がない

斜面印字がないMD770
斜面印字があれば、そのキーの機能が分かるんだけど・・・

LEDや配列をキーで設定できるのだけど、いちいち説明書を見ないと分からない。つねに説明書を見ているわけじゃないので、これは不親切。キートップに印字するくらい出来なかったのかな。

まあ、操作方法を覚えてしまえば良いわけですけど、ね。

まとめ

約2万円と決して安くはないキーボード。しかしその価格に見合った性能がある。左右分離式を敬遠している人でも、すこしの練習ですぐに使いこなせるはずです。

東プレも良いですけど、トリッキーなキーボードを打ち出すMistelをこれからも応援したいと思います。

以上がクマタのレポートでした。

キーが全部○のキーボード「K380」

3,000円くらいのミニマルでオシャレなBluetoothキーボードといえば、Logicool K380

超オススメです

乾電池2本で動くから経済的

単四乾電池×2で動きます

購入してから4年くらい経過しましたが、その間に2回しか電池を換えていません

どちらの電池もDAISOの単四で、4本入り

2年に一度、50円支払うだけ

充電池でもOKですが、劣化が気になるので使い捨てがいいと思います

どんなOSでも使える

当然といえばそうかもしれないですけど、公式に対応しているのは珍しいです

公式アナウンスでは以下のOSに対応しているとのこと

  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • iPad OS
  • Apple TV
  • Chrome OS
  • Android

Windows、iPad、android、chromeOSを行き来する場合は、印字をよく見ないと混乱しますけどね

ミニマル・オシャレ

K380ロープロファイルキートップ

Bluetoothなので、当然ケーブルもないしレシーバーも必要がないです

丸いキートップ

薄くてコンパクトな筐体

どこで使っていても、視線をひきます

項目 詳細
本体サイズ(幅×奥行×高さ)mm 279 x 16 x 124
重量 423g
Bluetoothバージョン 3.0

誰が使っていても映える

キートップが低く、軽い力でタイピングが出来る

押下圧60gは一般的に重い

しかしノートパソコンと同じようなキーストロークなので、気になりません

短いキーストロークと重い押下圧が、ちょうどよくマッチして打ちやすいです

項目
キー数 84
キー配列 日本語JIS
キースイッチ パンタグラフ式
キーピッチ 18mm
キーストローク 1.5mm
押下圧 60g

まとめ

K380使用例

オシャレでミニマムなので、収納がラクラク

どこで誰が使っても目を引くデザイン

ルックスだけではなく、使いやすさも抜群

そんな感じのK380は、1つでも持っておくと便利です

ついにマルチペアリングに対応した小さなキーボード「IC-BK03」数字キーが全体的に右側にズレていて残念!だが・・・

f:id:qumata:20200419144631j:plain

コロナ自粛を機会に、取り溜めていたネタを放出中のQumataです。前回に引き続き、iCleverのキーボード推し記事を書いていきます。

続きを読む

DAISOのブックスタンドを活用!卓上の棚にしてしまおう

DAISOで売っている100円のブックスタンドが超便利です。

普通なら以下のように横たわらせて使うと思います。

これを「縦に置く」ことで棚にできちゃうんですよね。

縦方向の収納を卓上に置くことが出来るようになり、収納スペースの節約になります。

では、具体的にどのような使い方ができるのか説明していきます。

ブックスタンドとして使うだけではなく、タブレットやノートパソコンでも使える

僕のデスクは横幅120cm、奥行が45cmとかなり狭小です。

横幅がデカくて、奥行がない残念なパターン。せっかく苦労してDIYしたのに、こんな落とし穴があるとは・・・。

好き勝手にノートパソコンやタブレットを置くスペースがないわけです。

なので、DAISOの100円ブックスタンドを使えば、写真のようにノートパソコンやiPad、折りたたみキーボードを本のように置けるんですよね。

ただし、大きめのノートパソコンだけを置いてしまうと、スタンドごと転倒してしまうので注意が必要です。

重しの代わりに、他のものを置いておく使う方が絶対です。

縦方向に設置して、簡易的な棚として使える

DAISO100円ブックスタンドを縦向きに設置することで、卓上に簡易棚が設置できちゃうんです。

頻繁に使う外付けSSDや、折りたたみキーボードを写真のように縦積みにしておけます。

上からいろんなものを被せていくだけの「面倒くさがりの平積み」だと、どこにやったっけ?が発生してしまいがちですが、この方法だと何段目にあるか一目で判断できます。

スペースに余裕があるなら、もう1つ追加すれば縦方向の収納がさらに捗るんじゃないでしょうか。

他の使い道

ほかにも、ペンスタンドやCDケーススタンドなんかでも使えそうですね。

アイデア次第で色んな使い方ができるのが、DAISO100円スタンドの魅力です。

お試し感覚でたくさん購入しても、そこまで高くつきません。

安定して供給できるのもDAISOの強みです。

まとめ

DAISOで販売している100円のブックスタンドは、縦横どちらでも使用できます。

工夫次第でいろんなシーンで使えると思いますので、思いついたら買いに行くと良いと思います。

100円ですし、何個買っても高くつかないですよ。